 
  
  
 予防をしっかりすれば、歯周病も虫歯も怖くない
診療カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
休診日
午前のみ診療(9:00~13:00)
午後のみ診療(15:00~19:20)
午前診療(9:00~13:00)、午後診療 (15:00~18:00)
祝日
お知らせ
当院が選ばれる理由
 
 幅広い治療にすべて対応
 
 歯の汚れを
落とす
クリーニング
 
 隅々まで行き届いた処置に注力
 
 採用し、
麻酔時の痛みに
配慮
 
 除去する
根管治療に注力
診療案内
                
                  
                     
                    歯周病治療 
                   
                
              
               
                    歯周病を治療するには、患者さまの自発的な取り組みが欠かせません。そこで当院は、歯周病に関する知識と予防のコツをセットにしてお伝えしています。
                
                  
                     
                    予防歯科 
                   
                
              
               
                    きちんと歯を磨いているつもりでも、歯磨きだけではたまった汚れの半分程度しか落とせません。だからこそ定期的に検診を受ける必要があります。当院は3ヵ月に1回程度のペースでの検診をおすすめしています。
                
                  
                     
                    虫歯治療 
                   
                
              
               
                    当院は「なるべく削らない・抜かない治療」を心がけています。そのために、虫歯の進行度を数値で示せる機器を活用しています。
                
                  
                     
                    根管治療 
                   
                
              
               
                    根管治療とは、大きく虫歯に侵食された歯を守るために行う治療です。歯の奥に侵入した虫歯菌を見逃さないために、当院は拡大鏡を使っています。
歯科医師・スタッフ紹介
現代人の歯はダメージを
受けやすいから。
              甘いものやアルカリ性の強いものを口にする機会が増えた現代人の歯は、ダメージを蓄積しやすくなっていますので、虫歯・歯周病にかかるリスクはただただ高まっていきます。ご自身の大切な歯を守るために、少なくとも3ヶ月に1回は定期検診にいらしてください。
当院は地域のホームドクターとして、お子さまからご年配の方まで、あらゆる方が通いやすい歯科医院を目指してきました。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
 
          技術があっても、
患者さまとの信頼関係
が築けなければ無意味だと
思います。
            私は、患者さまとのコミュニケーションに力を入れ、信頼関係の構築に努めてきました。せっかく磨いた技術も、治療を任せていただけなければ活かせる機会がないと考えたからです。
信頼関係を築くコツは、患者さまを自分の家族のように思うことです。そうすることで、親身になった良い提案ができると思います。これからも、患者さまに頼っていただける歯科医師であり続けられるよう努力していきます。
よくある質問
               
            
          白いかぶせものは保険でできますか?
可能です。ただし、保険を適用するには条件があります。まずはお口の中を見せにいらしてください。
歯磨き粉はどれがいいですか?
用途によって、選ぶべき歯磨き粉は変わります。虫歯を予防したいならフッ素入りのものを、歯周病の方には殺菌剤が入ったものがおすすめです。
目的別の歯磨き粉をご用意していますので、歯磨き粉選びで迷ったときはお気軽にお問い合わせください。
求人情報
 
 現在、募集はしておりません。

